アーカイブ

Posts Tagged ‘人事適正診断’

本質を知る

名古屋地区で営業を担当しております相羽です。

名古屋の気候も寒い日が続いたと思えば、暖かくなったり、体調を崩しやすい季節です。体が資本ですから体調管理に気が抜けないですね。

私もフォイスに正式に入社して2か月目に突入しましたが、ありがたいことに充実した学びの多い日々を送っております。

今回はフォイスのサービスをご紹介しつつ、そのサービスについて私の感じたことを書かせていただきたいと思います。
フォイスでは「社長の右腕」という経営者向けの経営支援サービスを展開しております。その一つに組織活性化支援サービスとしてCUBICという人事適正診断をご提供させていただいております。詳細はこちら

この様な適正診断というのは、“自身のあるべき姿”が反映されてしまうこともあり、信頼度に疑問のある場合もあると思います。その点、CUBICはパーセントで信頼度が判定されます。
実際に私は一度目は信頼度が低かったらしく、受け直しました。二度目で十分な信頼度があったため、テストの結果をいただきました。

私は外交的と言われることが多く、私も人とお会いすることが大好きで営業という仕事を選びました。当然結果はそのように出るだろうと想像してました。

しかしテストの結果は。。。

活動的で機敏に動き回るタイプというカテゴリー分けの結果は、普通より若干下でした。それ以外でも「他人との接触に対してそれほど積極的ではありません」と書いてありました。

実はそれが本当の私自身であるようです。人は環境によってどのようにも変化できる器用なところもあるようですが、実は私は様々な状況を経て、「営業が好きな自分」に変わるように努力してきました。30代の初めの頃、営業をやらなくてはいけない状況になり、先輩から「営業をやっている自分」を演じなさいと何度もアドバイスを受けたことを思い出しました。

CUBICの診断を通じて上司に真実の自分をさらけ出してしまったようで、ちょっと恥ずかしい気持ちになりましたが、本当の自分を知っていただいたことで、安心しているところもあります。

さて、CUBICの活用方法ですが、面接にも使っていただけますが、それだけではないのです。事が順調に進んているときよりも、精神的に追い詰められているときに、本当の自分が出てしまうこともあると思います。その時に社員さんの本質を知り、事前に対処方法を考えることもできますよね。

人に関することであれば、幅広くお役に立てていただけるサービスだと思いますので、一度お試ししてみてください。
そして結果を見て驚いてくださいね。

他の記事CUBIC活用法も参考にしてみてください。
CUBICの詳細は↓をクリック